1年の振り返りを2024年は行なっていたようなので、新年最初にはちゃんとやろうかなと、まとめてみようと思います。
去年のブログ記事のアクセス数ランキング
アクセス数ランキング初めて作ったのですが、ありがたいことに見ていただける方も増えているようでした。
3Dプリンターのフィラメントケースはやはり便利だし自作するにはぴったりなものだなとみてます。API系もGoogleのドキュメントよりは情報量多めにしてみたのがよかったかなと思ってます。
- 3Dプリンタ愛用者必見のDIYフィラメント保管ケースを作って見ました - step by step building
- PythonでGmail APIに触れてみる: メールにある添付ファイルや画像を収集してみよう - step by step building
- Ender3 Proを高性能化するための改造をしてみた - step by step building
- PythonでGmail APIに触れてみる: メールを取得してみよう - step by step building
- 質問形式のCLIツールが作りやすいPythonライブラリ:Questionary - step by step building
このブログの話題としてはブログのテーマを変えました。
2023年にタイトルを変えたので、本当はそのタイミングにしたかったのですが、なかなか手がつけられなかった中で、会社ブログリニューアルをしようと決めた時に、うまく流用をする形で作りました。
OGPタグを入れてみたり、今風のCGM系のサービス(noteとか)に近いデザインにしてみました。python-pelicanのテーマで公開もしているので、ぜひ使ってみて欲しいです。
2024年に取り組んだこと
2024年やってきたことも(ブログ化できてないものも含めて)振り返ってみます。
仕事関係
本業としては、今年は新しい取り組みを進めるために、業務効率をあげる取り組みを行いました。バックオフィスで使っていたサービスを切り替えたり、Google Workspaceでできることは利用するようにしたり。こちらのブログでもGoogle APIの記事を書いているのはその一環で生まれたものです。
本業自体はなかなか厳しい1年でした。自動車系製造業に関わるものとしては、この数年の流れに耐えられるか考える日々です。
...という事情を早々に感じてまして。本業としての対外活動は(業界やNDAなどもあり)やることが難しいと考えていましたが、考えを改めて会社でテックブログを始めました。直接取引先向けの業務に関わらない部分を公開しながら、自社でできることを伝えて行ければと思います。
- 会社のテックブログ: 佐野設計事務所 Tech Blog
弊社の技術ブログをはじめてみることにしましたー!
— Hiroshi Sano (@hrs_sano645) April 12, 2024
まずはご挨拶からですが。よろしくお願いします!🙇♂️ https://t.co/P3FzCy3PR3
発信にも力を入れて、営業活動として関係できそうな方にお仕事の相談を受けたりしていました。これは来年はさらにプッシュして進めていきます。やらないと進まないので最初に頭に入れておくことにしています。
3Dプリンター
半分趣味寄りですが、3Dプリンターに取り組む量が増えたのも今年でした。記事アクセスランキングでも上がってる、3Dプリンター向けに使えるものを作ったり、本業でも3Dプリンターが絡めそうなものにチャレンジもしました。
ちょっと驚きだったのは、Crealityさんのキャンペーンで3Dプリンターをいただいたことです。 この製品ちょっと欲しくて今年買おうかなと悩んでたところでしたが、まさかいただけてしまうとは。と記事にもさせてもらいました。
最近の高速・高精度を実現する3Dプリンタを触る: Creality K1C レビュー[PR] - step by step building
3Dプリンター所有者向けのWEBサービスを作ることもトライしています。本業で自分がアクティブに動くことをだいぶ整理できたので、自分が取り組めて本業としても絡むものとしてチャレンジしてます。9月ごろに立ち上げ始めて、毎月のペースでリリースしてます。
最初にリリースしたものは、QRコードを埋め込んで立体的な名刺(大きさ的に名札)が作れるWEBサービスの「cubemeishi」
イベントに参加しているときに話のネタで伝えると、いろんな方に興味持ってもらえて嬉しいです。自分でも考えていなかった用途、業界につながるものにもなりそうです。
#pycontokai でも #cubemeishi を色んな方に試してもらいましたー!興味持ってもらえて嬉しい。ありがとうございます😊 pic.twitter.com/uVIogltX50
— Hiroshi Sano (@hrs_sano645) November 16, 2024
お次は季節のアイコンを使ってオーナメントや飾りにつかえるプレートジェネレーターの「kisetsu-palette」です。
こちらは、年末に開催されていた3Dプリンター向けのイベント、テクダイヤ株式会社のkaika主催「3D Printing Christmas Challenge」に参加するために急遽作ってみたアイデアとWEBサービスです。
#Christmas_Challenge で作ったホリデープレートの3Dデーターがどなたでも作ることが出来るサービス、「Kisetsu Palette」リリースしました!✨️
— Hiroshi Sano (@hrs_sano645) December 14, 2024
ご利用はこちらから!!→ https://t.co/RAxBJGGCWZ#Christmas#3Dprinting #3Dプリンター https://t.co/J2bKO7YlMc
最近はkisetsu-paletteの方が楽しくなってしまって、2025年初めに1月号としてコンテンツも更新しています。
あけおめ2025年です! #kisetsupalette 実は更新済みで1月号になりました!!
— Hiroshi Sano (@hrs_sano645) December 31, 2024
3Dプリンター使いの方はぜひ使い始めにどうぞ!(リンクは次のポストで!)#kisetsupalette #3dprinting #3Dプリンター pic.twitter.com/MXbbOzth5O
こちらの話題は会社のブログもうちょっと詳しく扱いますが、もともと自分がこういうものが手軽に作ればいいなーと思っている3Dデータのジェネレーターです。来年も作りたいアイデアをサービスとしてリリースしていきます。ぜひご期待ください!
年末のアドベンドカレンダーに参加した時にも、同じ方法論でネタを作りました。こちらもコミュニティ限定で公開するのでお待ちください!
からあげを具現化してみた話:からあげ帝国 Advent Calendar 2024 20日目 - step by step building
コミュニティ・イベント
コミュニティ活動や外部の活動としてはこちらを取り組みました。ブログ記事にできてないので、早々に作ろうかと。
- Startup Weekend 富士 2nd開催:昨年も開催した週末起業体験イベント。実は今回は地元の市長に見学に来てもらえたり、地元周辺の方々にも参加、興味を持ってもらえたり、参加者がそこで起こしたプロジェクトを進めている話もあったり。嬉しいことが多かった。
- こどもフェスVol5:富士市の親子向けのイベントで、実行委員長として動いていました。今年後半が山場で大変だった。
- PyCon mini Shizuoka 2024(#pyconshizu): pyconshizuはいよいよ始めてのリアル開催でしたが8月の台風で延期。振り返り開催で2025年2月に開催を進めています
コミュニティ活動は正直楽しい1年でした。ただ流石にやりすぎたかなーと思ってます。というか1年に4つもやっているので、流石に時間の使い方も綱渡りすぎました。2025年はちょっとおとなしめでやろうかと。
愚痴ではないのですが、リアルイベント大変すぎるよーを感じる1年でした。
— Hiroshi Sano (@hrs_sano645) December 28, 2024
やりすぎたとも言える。(どれも違うレベルで3つもやってたので。いやほぼ4つか…)
来年は個人的にやるべきこともたくさんあるので、おとなしめに動きます🥹
参加してきたイベントはPyCon JP 2024と PyCon mini 東海 でした。
PyCon JP 2024はトークのCfPが非採択もあって、ちょっとだけ見に立ち寄るぐらいでの参加と思っていたら、開催10日前になんとウェイティングリストから採択いただきまして、急遽準備 + 急遽フル参加にしました。 なかなかロックな10日間でしたね。
PyCon JP 2024 参加レポート #pyconjp2024 - step by step building
PyCon mini 東海は、名古屋コミュニティの初めてのカンファレンス開催でしたが、熱量も高くて楽しかったです。
PyCon mini 東海に参加してきました:参加レポート #pycontokai - step by step building
PyCon mini 東海の次の日にあった、生成AI EXPOも奇跡的に参加できたのですが、からあげさんにお会いできたのは今年一嬉しかったです。
生成AI EXPO in 東海を見て、名古屋旅 - step by step building
資格
資格も取りました。 ITパスポートやG検定です。本当はもうちょっと高度な資格が欲しいのですが、首を悪くしてから長時間試験に受けられないのもあって、今のところ1日かかるような資格(実技とかがあるものならまだいいかもですが)は考えていないです。
今年もいくつか取って行こうと思います。Google Cloudの資格欲しい。
趣味
2022年から「ぼっち・ざ・ろっく!」にハマってまして、そこから、音楽のフェスやライブに参加することが増えました。ライブはきょうだいや友人でいくつかいったことがあったのですが、自分自身でチケットを取っていくのは初めてです。
- JAPAN JAM 2024へ参戦してきました! - step by step building
- ROCK IN JAPAN FES 2024へ参加してきました! #RIJF2024 - step by step building
- 打首獄門同好会ツアーファイナル:
打首獄門同好会は(2010年代がアクティブだった)shziuoka.pyでお会いした方に教えてもらったバンド。その時はそこまでハマれてなかったものの、20周年ツアーでよくみたり聞くことになって、どこかでいきたいと思ったタイミングがツアーファイナルのアリーナ公演でした。始めてだったけど最高でした。
ライブは来年も早々に参加するので楽しみです。旅費交通費が高くなってきたのがなんとも辛いところですが...
ぼざろの聖地巡礼もよくやってました。楽しかったなー
- ぼっち・ざ・ろっく!シーパラコラボと金沢八景聖地巡礼の旅 - step by step building
- 2024年5月東京旅行 - JAPAN JAMの次の日に展示会巡り - step by step building
- ぼざろ聖地巡礼 in 江の島 - step by step building
ライブは今年も早々に参加してきますが、sumikaとかアジカンとか見にいきたいなーと思ってます。フェスもチャンスがあればいきたいですね。
アウトドアが全然できてなかったのが残念で(まあ上のことをやっていたらとても時間ない)、来年はキャンプか車中泊旅したいです。がどうなるかですね。
2025年もよろしくお願いします!
2024の振り返りでした。1年の期間にしてはたくさんやってました。今年は心を燃やせたかなと思います。イベント関係は心を燃やしすぎたのですが、関わってくれたいろんな方々にも楽しんでもらえていたなら嬉しいです。同時に自分自身にも薪をくべることも大事と感じてました。
本業はいろんな状況もあって悩むことは続きますが、WEBサービスのcubemeishi, kisetu-paletteは引き続き取り組んで、さらにWEBサービスを立ち上げて行こうと思います。実は副業もやりたいので、そちらも早々に動いて行こうかと。
とにかく動かないといけないと感じる1年で、さらに動かないと感じる日々でした。今年は自分のやりたい、やるべき、やれることに注力していければと思います。人生はいつでも遅くない、とにかくやれ!です。