step by step building step by step building
  • About
  • My Work List
  • Category
    • Android
    • Civic-Hack
    • Diary
    • DIY
    • Event
    • Game
    • Infomation
    • Log
    • Mac
    • Movie
    • Network
    • NonCategory
    • Outdoor
    • PC
    • Programming
    • Python
    • Review
    • Server
    • Software
    • Tips
  • Archives

Category "Python" list

アイキャッチ画像
PythonでGmail APIに触れてみる: メールの下書きを作る

久々の更新になります。Gmail APIを触れてみるシリーズ。このシリーズの最後としてメールの下書きを作成してみま …

2024-07-23(Tue)

by hiroshi sano

アイキャッチ画像
Pythonでjson文字列をdataclassに戻したい時のTips:field(init=False)を使っている場合

jsonとdataclassを扱っていた時の小ネタです。力技というべきかもしれないtips。

2024-05-27(Mon)

by hiroshi sano

アイキャッチ画像
PythonでGmail APIに触れてみる: メールスレッドを触ってみる

PythonでGmail APIに触れてみるシリーズ。前回までメールの本文を見たり、添付ファイルを取得する を扱い …

2024-03-14(Thu)

by hiroshi sano

アイキャッチ画像
PythonでGmail APIに触れてみる: 検索してみよう

PythonでGmail APIに触れてみるシリーズ。前回までメールの本文を見たり、添付ファイルを取得する を扱い …

2024-03-10(Sun)

by hiroshi sano

アイキャッチ画像
PythonでGmail APIに触れてみる: メールにある添付ファイルや画像を収集してみよう

メールにあるファイルや画像を扱ってみよう 前回の続きです。Gmail APIでメール本文を取得する方法を紹介しました。 今 …

2024-02-02(Fri)

by hiroshi sano

アイキャッチ画像
PythonでGmail APIに触れてみる: メールを取得してみよう

本業の機械系設計事務所ではご依頼いただいた案件についてメール …

2024-01-26(Fri)

by hiroshi sano

アイキャッチ画像
質問形式のCLIツールが作りやすいPythonライブラリ:Questionary

いつもプロトタイピングをするときに、CLIのツールに仕立てることがあります。本業の機械系設計事務所で …

2024-01-14(Sun)

by hiroshi sano

アイキャッチ画像
非同期タスクキューを使って業務を自動化しまくった話:python-rq

業務の効率化を限界まで進めた話 前回のcopierに続きまして、今回も本業 …

2023-12-24(Sun)

by hiroshi sano

アイキャッチ画像
業務で使うプロジェクトフォルダやGitリポジトリをボイラープレートツールを使ってテンプレート化する:copier

この記事は、Python Advent Calendar 2023の21日目の記事です。 20日目は森山さんによる NdArrayを例にPythonのTypeVarTupleの力を確認する でした。TypeVarTupleはつかったことなく知らなかったので勉強になります。型表現が良くなるのは助かり …

2023-12-21(Thu)

by hiroshi sano

アイキャッチ画像
業務のあらゆることの自動化にチャレンジしている話

普段はあまりブログを書かないのですが、最近の本業に関する取り組 …

2023-11-20(Mon)

by hiroshi sano

  • Page 1 / 3
  • »

© 2025 step by step building All rights reserved.