この記事はPyCon JP 2020 Tutorialの準備から当日の様子をお伝えします。準備から当日までいくつかの記事にしました。
Articles in the Python駿河 tag
-
-
PyCon JP 2020チュートリアルに参加しました: 機材編
この記事はPyCon JP 2020 Tutorialの準備から当日の様子をお伝えします。準備から当日までいくつかの記事にしました。
-
PyCon JP 2020 チュートリアルに参加しました: 当日編
この記事はPyCon JP 2020 Tutorialの準備から当日の様子をお伝えします。準備から当日までいくつかの記事にしました。
-
PyCon JP 2020 チュートリアルに参加しました: 準備編
この記事はPyCon JP 2020 Tutorialの準備から当日の様子をお伝えします。準備から当日までいくつかの記事にしました。
- 準備の様 …
-
PyCon JP 2020 チュートリアルをPython駿河として担当することになりました
すでに公開されてたり、つぶやいたりしていますが、ブログでも書いておこうかと。
PyCon JP 2020に向けて、徐々に情報がリリースされてきていますね。カンファレンスのチケ …
-
Python駿河の5月はSlackbotハンズオンでした
Python駿河 / Unagi.pyはしばらくオンライン開催で、LTやったりもくもく会をしています。2020年5月の回は少し長めの時間をとってSlackBotハンズオンをやりました。
Python駿河 勉強会 #13 〜オンラインSlack botハンズオン再び〜 - connpass
SlackBotネタは去年の10月の台風で急遽オンライン開催となった回があり、今回2度目になります。
実は去年の再演で済ませようと思っ …
-
台風の中オンライン勉強会をした話:Python駿河 #6 Slackbotを作ろう
Python駿河6回目のレポートです。
Python駿河 勉強会 #6 〜Slack Botを作ってみよう【オンライン開催】〜 - connpass
この回は、Slackbotを作るというはなしで、PyConJPでも発表されている鈴木たかのりさんのSlackbotの作り方をもとに、オリジナルのSlackbotを作ってみんなでハンズオンしようという会のつもりが。。
Automate the Boring Stuff with Slackbot - PyCon JP 2019
残念ながら、当日は台風19号がぶつかっていて、当 …
-
静岡でPyCon JP 2019の報告会
9月に無事終えたPyCon JP 2019の報告会を静岡の浜松で行いました。Unagi.pyとPython駿河の合同で開催されました。
Unagi.py 勉強会21枚目~PyCon JP 2019参加者によるビアバッシュ報告会~ - connpass
自分は振り返りのレポートと、かなわなかった2日目LTのネタをさらっと流しました。LTは成仏したのでリンクさせませんw
GitPitch Presents: github/hrsano645/unagipy-21-pyconjp2019-reflection
Modern Slide Decks for Developers on Linux, OSX …
-
Python駿河 #4 でひたすら教え合う回を開きました
8月頃に開催されたPython駿河に行ってきました。今回は
テーマに困った結果Python Bootcamp 藤枝でPython初めて触った方向けに困りごとをよってたかって教えようの会でした。Python駿河 勉強会 #4 〜Python初心者に寄ってたかって教えよう!〜 - connpass
とりあえず始めます宣言から、質問をいくつかありまし …
-
Python 駿河結成第一回目に参加/登壇してきました
IoTLTの翌日に開催されたPython駿河へ参加してきました。こちらは静岡のPythonコミュニティであるUnagi-py(静岡の西部)方面の方が Python Boot Camp in 静岡県藤枝市 を開催された際に結成されたコミュニティです …
Social