Shizuoka.php online #0 - connpass
少し前に 、polidogさん がshizuoka.php オンラインという、実質のオンライン飲み会をやることになったので、オンライン飲み …
Shizuoka.php online #0 - connpass
少し前に 、polidogさん がshizuoka.php オンラインという、実質のオンライン飲み会をやることになったので、オンライン飲み …
8/28,29に開催されたPyCon JP 2020へ参加してきました。とても良い二日間になりました。
COVID19の影響もあり今回はオンラインカンファレンスになりましたが、オンラインならではの良さや、課題感も感じました。
@hogedigo さん主催のfirebaseハンズオンに参加してきました。
静岡Firebaseハンズオン(日程変更しました) - connpass
進め方がちょうど良くて、資料も質疑も丁寧で、おかげでひととおり進め …
Python駿河 / Unagi.pyはしばらくオンライン開催で、LTやったりもくもく会をしています。2020年5月の回は少し長めの時間をとってSlackBotハンズオンをやりました。
Python駿河 勉強会 #13 〜オンラインSlack botハンズオン再び〜 - connpass
SlackBotネタは去年の10月の台風で急遽オンライン開催となった回があり、今回2度目になります。
実は去年の再演で済ませようと思っ …
7/4に開催されたPython Charity Talks in Japanへ参加しました。LT募集とのことだったので、何か喋ろうと応募したら採択していただきました。
Python Charity Talks in Japan - connpass
当日のTogetter -> Python Charity Talk in Japan - Togetter
PyCon JPのブログ記事: PyCon JP Blog …
5/9に開催された全国のシビックテックな皆さんが集まるCIVIC TECH FORUMに参加してきました。
COVID19の影響もあり、CIVIC TECH FORUM自体もオンライン開催ははじめてのことでPreとつけてCIVIC TECH FORUM ONLINEが開催されることになりました。
ちょうど民間支援情報ナビ静岡版をやっていたのもあって、スピーカーとしてプロポーサ …
この記事は2020/02/29に開催されたPyCon mini Shizuoka 2020 オンラインのイベント準備と当日の様子などを、スタッフとして関わった個人の感想です …
この記事は2020/02/29に開催されたPyCon mini Shizuoka 2020 オンラインのイベント準備と当日の様子などを、スタッフとして関わった個人からみた視 …
Shizuoka.*シリーズの最後として、Haskellの勉強会に行ってきました。
Haskellのような関数型言語は、Lispで挫折しモナドを理解できなくてまた挫折した人なので、実はHaskell自体もちゃんと見たことがない人です。冒頭の@karky7さんの入門で、興味持てそうに思えるようになってきました。書 …
スポンサードリンク
Social