前から言ってみたかったみんなのPython勉強会に参加してきました。毎月開催されていて実に3年目だそうです。
先月は台風の影響だったのもあり、内容は8月の繰り上げしたものでした。ショートトークまつりとのことでデータ分析からコンピューターの捉え方を考え直す話までと、この時間だけでPyconJPに負けない?ぐらい濃い話が聞けました。
特に面白かったのは「物体検出の動向とPythonで動かすまで」:@Swall0wTechさん でした。画像認識から物体検知の流れで、最近の動向も話されていました。Youtubeの動画に対して物体検知されてたのはすごく驚きます。(詳しくはスライドでって言いたかったのですが、資料公開はされてるかわからなかったです)
そういえば、同時期にiOS 12のARKitのデモでこういうものを見ましたが、学生の頃に(一応)習った技術から飛躍が凄まじい。
Bringing newspapers to life with #ARKit. 📰📱
— Nathan Gitter (@nathangitter) 2018年6月23日
Animated weather maps and sports highlights are just the beginning! Built with #ARKit2 on #iOS12. pic.twitter.com/JVth2FQCFw
懇親会
懇親会では以前 shizuoka.ngs でお会いした方と再開出来たり、LT後に静岡出身の方と挨拶が出来たりと、静岡勢はアウェイだなと感じてたのですが嬉しい誤算でした。 色々と声かけていただきましてありがとうございます!
懇親会でLTしてきました
最近の目標として、何かしらの勉強会に参加するときはLTなり発表するを目標にしてきたので、#stapy でもLTしてみました。
ネタが付きかけているので(汗)悩みましたが、昨年末に作ったライブラリの話をしてきました。また shizuoka.py#7 の開催がされる/近いのもあって そちらの紹介も。
pycgettbは必要にかられて作ったライブラリでしたが、元のスクリプトから数えると1年ぐらいはずっと使っていて便利だなーって思ってたので思い切ってLTしました。
PyPIにもあげちゃってるしアイディアとしては悪くないんじゃないかなという気持ちです。個人的に満足してしまってこの先どうするかがあんまり決まってないのが悩みですが。。
shizuoka.pyの話しついでに静岡のプログラミング言語事情も話をしましたが、考えてみると静岡のコミュニティは多種多様で都内に負けていないと思ってます。 ただなかなか皆さんお忙しいのもあって集まれないのが辛いところ。横に広いので西部,中部,東部と点在してしまうのも辛いところだなと思います。もっと集まるように自分も積極的に動けるようになりたいですね。
Unagi.pyも西部なのでなかなか行けないなと思ってましたが、そんなこと言っていても始まらないので愛知にPython東海と合同開催される10月の勉強会には乗り込んでみます。(発表ネタがあるかはちょっと悩みそうですが)
次回も参加したい
ということ初めて参加してきた #stapy ことみんなのPython勉強会ですが、会場提供の クリーク・アンド・リバー社さん が現社屋から新社屋にお引越しとのことで、現社屋で開催される最後の #stapy でした。 始めてきて一区切りのタイミングが見れるのはとてもラッキーな出来事でした。
初めてきて最終回見届けれたのは良かった。 #stapy
— Hiroshi Sano (@hrs_sano645) September 12, 2018
次回は1ヶ月お休みして 半蔵門 → 虎ノ門 だそうです。
#stapy
— nikkie (@ftnext) September 12, 2018
現オフィス最終回にショートトークの機会をいただきありがとうございました。何かあれば懇親会で
新オフィスは最大800名!カンファレンスいけますね
新オフィスがVirtualBoxっぽい(仮想化に親しみすぎた)
新社屋かっこよすぎて昼間に写真撮りたくなるようなビルでしたし。次回も参加したいところです。なんとかしたいな。