サーバーラックの掃除

去年の大掃除の時にサーバー周りの掃除ができなかったので、お盆前の暇なタイミングで掃除してみました。(なおこのブログは12月に書いていますが、年末の掃除は出来なさそう。。)

ビフォーがこちら。そつなくまとまってますが、しだいに配線がぐちゃぐちゃになったのと、OAタップがそのまま見えてるときれいに見えないので。

IMG_20171021_183152_838.jpg

アフターです。OAタップを後ろに配置して、配線し直しました。古い機器も処分してます。

IMG_20190713_160348.jpg

LANの配線は改めてカシメて作りました。道具と部材が余ってたらすぐにできるのは良いです。

IMG_20190713_142608.jpg

IMG_20190713_144511.jpg

テスターがあったはずなのに消えていたので、お役御免なスイッチ2つを使って通電テスト。1つでもできますが、ループは日頃から良くないと偉い人が行ってるのでやめておきましょう。

IMG_20190713_144756.jpg

配線周りを行なった後に現役の機器を収めました。

IMG_20190713_154930.jpg

一番下にあるHPのマシンはそろそろお役御免にして、上段NASの上にある小型PCと同じぐらいのものに切り替えたいところです。最近激安サーバーもないので小型のリファービッシュPCをサーバーがわりに使ってみてますが、悪くない印象です。

IMG_20190713_160348.jpg

まったりlog残し - 激安だった超小型デスクPCをサーバーにしてみた:HP Elitedesk 800 G1 DM レビュー

商品一覧│中古スマホ格安販売の【イオシス】

10Gbpsの時代にそろそろなりそうなので、NAS含めて変えていこうと思ってますが、どうやろうかまだ悩ましい。

SANWA SUPPLY LANケーブル自作工具キット LAN-TLKIT2
B00475S146

ASIN : B00475S146
Amazonで詳しく見る
Powered by Amazon Quick Affiliate (JP)

スポンサードリンク

About Me

Pythonとガジェットとモノづくりが好きな人の日々の備忘録。

スポンサードリンク