コロナ禍当初の話。ふらっと散歩したかったので散歩した時の様子です。
書こうとしてブログ更新できなかったので …
コロナ禍当初の話。ふらっと散歩したかったので散歩した時の様子です。
書こうとしてブログ更新できなかったので …
3Dプリンタのブームがいつかはもうわからないものですが、Creality Ender3 Proを実は3年ぐらい前に購入して、最近また復帰させて動かしているので、導入当初と最近どんなふうに使っているかまとめてみます。
※ちなみ …
唐突ですがサイト名を変えました。新しく「step by step building」というサイト名です。
元の名前が「まったりlog残し」という、だいぶ昔にな …
新型コロナウィルスが発生してはや3年すぎです。あんまり外にも出られない時期に低温調理器を買いました。
静岡デベロッパ …
1年前に仕事部屋にしてる自室の間仕切り兼収納スペースをDIYしてみました。12畳と横に長い部屋なのと収納が少なかったので壁面収納にしてみました。現在の様子がこちら
キャンプを趣味にしはじめたので、その道具をかけられる用に有孔ボードを貼り付けてい …
ankerのポータブル電源を防災用に買っておいたのですが、紹介していなかったので軽めに紹介してみます。
ポータブル電源が登場し始めた初期に登場したものです。今だと …
弊社のバックオフィス周りは私が全て行なっているのですが、厚生年金/健康保険や労務系の申請は初めて行うので …
ソニーのカメラはWifi経由でカメラ操作やリアルタイム出力が可能な機能があって、やりようによっては単体のカメラ+Wifi経由でリアルタイムに映像が撮れるそうです。前にこちらの記事でWebカメラ化をみていたのでやろうかなと思ってました。
MobileHackerz再起動日記: “レンズスタイルカメラ”DSC-QX100をテレビ会議用高画質小型Webカメラとして転生させる
ただこ …
ブログではとてもお久しぶりです。ブログがやや不調で更新できない状態が続いてました。なんとか直せたのでデザ …
PyHackというイベントは何度か参加をしていましたが、毎年2回開催される合宿に今回はじめて参加してきました。長野で雪山合宿です。
Python mini hack-a-thon 雪山合宿 2022 - connpass
そういえば久々に新幹線に乗りました。最近車の移動が多かっ …
スポンサードリンク
Social