Maker Faire Kyotoに続いて、夏のものづくり祭典であるMaker Faire Tokyo 2019を見にいってきました。今年はビックサイトのエリアが西側となって、ビックサイトの入り口から近くなったのが良いですね。
Maker Faire Tokyo 2019 | Make: Japan
ちなみに、MF-TOKYO 2019という どう見てもかぶせてきたと思われる イベントもやってまして、こちらは日刊工業新聞主催のプレス金型や板金系の業界向けイベントで商談する真面目な方です。自分の業界的にはむしろこちら側なのでまずはこちらを見つつ。
(写真撮ってみたものの、公開していいか微妙だったので自粛)
Maker Faire Tokyo 2019
ブースを巡る
いろいろと回って見ました。
R2D2は定番ネタ
鉢植えの枠かな?板材綺麗
コンデンサー盆栽は何度か見てますがおもしろいネタです。
本革に3Dプリンターの型でプレス加工したもの。幾何学模様好きにはたまらない。
Japan Taxiのシートベルト検知ってIoTネタだったのか
IIJの可視化ツール。説明してもらったけどはじめて使うときにも気楽に使えそうで試してみたい。
自作キーボード方面も多数製品があって、1台。。(Realforceがあるのでぐっと我慢した)
シリコンガエルを電磁空気弁で動かすプロジェクト。
自作のロードバイクもあった。。これはなかなか。。
ごみ箱を自動的に開閉するもの。ネタとしてはありふれてるけど、デザインが素敵だったのと後付けできるのが良いですね。
1日目の終わり。この時間まで多数の方が来られている様子がよくわかります。(あと日の入りのコントラストが良かった)
2日目
MFTはエレクトロニクスものが多数ある中にも、こういった癒しがあるのはとても良いです。購入できたら購入したかったけど非売品だった模様。
魚眼カメラ。よさそうだったので購入しました。監視系に使いたい。
ミニチュアクレーン。ちゃんと動く。
昔懐かしの家電のリバイバル。黒電の改造ネタちょっとやりたいけど(持ってるので)気兼ねなく破損させる気になれず。。
お知り合いのブース
IoTLTやPython方面でお会いした方のブースにもお邪魔してきました。
IoTLTチーム
IoTLTののびすけさんや常連の方も1ブースで参加されてました。
京急is人生なポキオさん
注目は顔面ケーキですね。実際に動くものを見せてもらったのははじめてでしたが、マジでキモかった(褒め言葉)ちなみに1日出張もできるそうです。なんかの機会に頼んでみたい。
顔面ケーキの内側
2日目には差し入れも持っていきました。総統こと河野さんとisaaxの杉田で記念に1枚。またおもしろいネタでLTやりましょう!
きゅうり農家の小池さん
こちらもお知り合いな小池(@ike_jpn)さん さんのブース。今年はDonkeyCarというカメラと機械学習でラジコンを自動運転するプロジェクトを使って農家の敵である雑草の目をひたすら抜くという作業をさせる自動草取りマシンを展示されてました。
毎回学習させて試行させてるらしくて、すでに結構な精度で動いてる気がしていましたがまだまだだそうです。あと今の段階だと物理的に雑草を抜く作業が難しいとのことです。
農業となると自然相手なので、パワーが出るそれなりの機材を使う必要があり、そこが難しいですね。
既存の農機具と組み合わせたり、扱いやすくて実用でも動かせれる駆動系が出てくると良いのですが。
小池さんはPyCon JPのキーノートスピーチされて、しかもPyCon mini Shizuokaもセッションスピーカーにも来られます。(MFTとはネタとしては別のようです)
#pycon_shizu プロポーザル採択頂きました!
— Makoto Koike (@ike_jpn) December 22, 2019
「TensorFlow Liteを使った組込みディープラーニング開発」ということで,いろんなデバイス(主にSTM32でその他余力があれば)でキュウリの等級判別モデルを動かし,実際どうなの?っていうお話をします.
まとめ
MFT 2019楽しかったです!とにかく楽しい。ものづくり最高!メイカー最高です。
MFT 2019開催の時に、Make Mediaの破産があったり(その後Make: Communityが立ち上がってますが、まだ予断を許さない様子)
Makeの親会社がスタッフ22人全員レイオフ、運営停止の悲劇 | TechCrunch Japan
倒産したMaker Faireが新たにMake Communityとして復活 | TechCrunch Japan
Maker Faire自体の開催もできなくなる他国の地域も出てきたり
Make: Japan | 「Maker Faireを持続可能にするには?」セッションレポート、そして議論の今後の展開について #MMFS2019
困難にも負けず来年もやるぞ Maker Faire!──「Mini MakerCon Tokyo 2019」開催 - BCN+R
好きなだけでは立ち行かないことが話題になりました。よく知らなかったのですが、基本的に支援ベースの活動だったことが驚きです。これだけの規模があるのに
自分もMFTを見に行ってからこういう分野おもしろいと思ってかみついた一人です。最近だと勉強会も手伝う側になりつつあるので、こういった場をどう維持できるか考えていきたいですし、地元でもこういう場があればなと毎回見て感じます。(Micro Maker Faireの話もあるので注目)
ということで、応援も込めて来年も絶対に行きます。できればお風呂IoTで出展側に。。