ZENBOOKのセットアップメモ

外見全体を見ると高級感があってMBAみたいだと思いますが

中身は至って普通のWindows7だったので、至って普通にセットアップしてます。で、これは備忘録です。

ドライブの利用方法

Cドライブはシステムだけ。インストーラーのアプリも一応こちらに入れています。

Dドライブはデータとインストーラー使わないのアプリ。マイ***などもこちら。
ディレクトリはこんな感じ

  • D:
  • apps : GUIアプリ
    • devels : 開発用のリポジトリ入れ(VCSはbazaarやgit(予定))
    • dropbox : こちらもこちらで
    • my documents : Windowsで使うマイドキュメントをこちらに移動
    • music, video, ....
    • vm : Virtualboxで使うVMマシンの実体

Wibuを使って試しに入れたUbuntuもCドライブに入っています。あまり使ってないですが・・・

削除するソフト

基本いらない、代替ソフトがあるものは消します。メモリリソースはあまり増えず。

  • Trend Miro Titanium Internet Security
  • i-Filter 5.0
  • Kingsoft Offfice
  • windos Live Essential 2011
  • bing bar
  • asus webstorage
  • nuance pdf reader

最初に入れたもの

アンチウィルスとwindows ファイヤーウォールだけで大丈夫なのかいまいちわかりませんが、ベースのセキュリティですし、まずはこれ。
OSの自動更新は有効に。
MS-IMEはひどすぎるのもあってすぐに変えています。ATOKも一応持ってるけどこれで十分だったのでそのまま。

必需品

Chromeにはネット観覧やSNSを使うなどのインターネットで行うようなことをすべてをできるように。同期一発で(大体)直ぐに環境が戻るのが素晴らしい

EvernoteはWEBクリップからレシートまで色々入れちゃっています。日常のメモはこれらに突っ込んでますので、なくなると色々困ることが(汗

Dropboxはファイルとして使いたくて、なおかつ各環境と同期させたいもの用。最近カメラアップロード機能がついたのでスマホの写真共有にも使います。

事務用途

メーラーは実家事務所のメール確認だけ。バックアップ用途にも使っています。

Officeが変な仕様ですが、事務所のメイン環境に2000なので(汗)UI変わると困るので、でそのまま使っていましたがそろそろ2010に移るべきですね・・・

開発

bazaarはメインのVCSです。gitはgithubを見たりするときに。gitが使いやすかったらメインで使うのもgitになりそうな。
msysgitとMinGW+MSYSを一緒に導入する際はこちらを参考にしました。

MSYSとmsysgitの共存 - wagavulinの日記

### python開発環境 何か語れるほどpython知ってる人では無いですが、何かつくろうと思ったら唯一使える言語なので エキスパートPythonプログラミングで紹介されていたものを主に入れています。
エキスパートPythonプログラミング
4048686291 ASIN : 4048686291[Amazonで詳しく見る](http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048686291/mattarinikkim-22/)Powered by [Amazon Quick Affiliate (JP)](http://creazy.net/2009/03/amazon_quick_affiliate_greasemonkey.html)
- [python](http://www.python.org/)2.7系 - ニシキヘビ。3系にはまだ移れていませんorz - インストーラーで入れて、C:\\Python27とC:\\Python27\\Scriptsを環境変数PATHに追加 - [distribute](http://pypi.python.org/pypi/distribute) - pythonのeasy\_installに。本来はパッケージ配布に使うものらしいです。フリージングツールというのはpy2exeしか使ったことが無くて・・・ - [ipython](http://ipython.org/)(pyreadline) - pythonの対話シェルがリッチになります。補完機能が便利です。 - easy\_install pyreadline ipython - [virtualenv](http://pypi.python.org/pypi/virtualenv) - pythonの環境を仮想的に作ってくれる。まっさらな環境を作って開発環境を作ったり、テストでモジュールを扱いたい時に使います。 - pipというeasy\_installと同じパッケージ管理ソフトも使えます。exeで配布されているモジュール(wxpythonは出来なかった)も展開出来る。 - 参考:[今日のPython: VIRTUALENV について](%20http://blog1.erp2py.com/2011/07/virtualenv.html) - easy\_install virtualenv 以下はプログラミングする際のモジュールです。仮想環境で使うときに随時入れています。 - [nose](http://readthedocs.org/docs/nose/en/latest/) - テストツール。unittestモジュールより簡単に使えるとのこと。テストケースを書いて(関数でもUnittestを継承しても)nosetests.exeを実行すればテストされるお手軽さ - easy\_install nose - [wxpython](http://www.wxpython.org/) - GUIライブラリのwxwindowsのpythonバインディング。日本語の解説がちらほら見つかったので使ってる。pyqtに興味あるけど日本語情報少ない・・・ - [py2exe](http://www.py2exe.org/) - pythonで作ったものをexe形式にまとめてくれる(フリージング)物。最低限の設定で簡単に作ってくれます。(導入最初にハマるところがあるけど) - [pywin32](http://sourceforge.net/projects/pywin32/) - pythonでwindowsのライブラリとかにアクセスするもの。
### 画像処理系
- [Inkscape](http://inkscape.org/index.php?lang=ja) - フリーのドローツール。フリーとは思えないソフトです。素晴らしい。 - inpsressの窓の杜でも配布されています。[窓の杜 - Inkscape](http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/paint/inkscape.html) - [GIMP 2](http://www.gimp.org/) - フリーのフォトレタッチ。これもフリーとは思えない強力なソフト。最近は素材作成よりは、画像処理(背景を消したり)ぐらいしか使わず。 - [ColorMania](http://www.blacksunsoftware.com/colormania.html) - カラーピッカー。ピッカーが使えれれば良いのでそれ以上は求めず。
### サーバー系
- [PUTTY-gdi](http://ice.hotmint.com/putty/) - ターミナルエミュレーター、sshクライアント。SSHでリモートアクセスするために - 公開鍵認証はpageant.exeを使っていますが、起動するたびに鍵の登録が必要です。が、引数に鍵のパスを渡すとそれを使ってくれるので、ショートカットを作って引数に鍵ファイルを入れています - pageant.exe [鍵ファイルの絶対パス] ... - 参考:[PuTTYのPageantに、毎回手で鍵の追加をするのが面倒だったので。 - 片っ端から忘れていけばいいじゃない。](%20http://0xc000013a.blog96.fc2.com/blog-entry-65.html) - [WinSCP](http://winscp.net/eng/docs/lang:jp), [Cyberduck](http://cyberduck.ch/) - SFTP,FTPクライアント。ffftpはSFTPが使えないのでこちらで。 - CyberduckはWEBDAVクライアントとしても使えます。どちらがよいかちょくちょく変えたりしてます。 - [UltraVNC](http://www.uvnc.com/) - リモートデスクトップクライアント、VNCプロトコルかつサーバーが使えます。日本語にもなってる。
### 画像関係、PDFとか
- [VLC](http://www.videolan.org/vlc/) - 動画観覧のために - [Foxit Reader](http://www.foxitsoftware.com/Secure_PDF_Reader/) - PDF見る、Adobe Readerより高機能です。注釈や図形がかけたりするので、資料にメモ書きにも使えます。 - 日本語版もあるけど、期間限定で使えるプリンタが付いている?のがよくわからなくて英語版にランゲージファイルを当てています。 - [Foxit Reader 5.0の日本語化の手順【完全版】](http://keisuke-afiri.com/new-pc-win7/foxit-reader-5-japanese.html)
### その他
- [TeraCopy](http://codesector.com/teracopy) - メモリをバッファにしてファイルのコピーをするツール。チェックサムも出来るが便利。[FFC](http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/)というソフトも似ています。 - [窓の杜 - TeraCopy](%20http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/fileuty/teracopy.html) - [MagicDisk](http://www.magiciso.com/tutorials/miso-magicdisc-overview.htm) - 仮想CDドライブ作成&イメージ作成ソフト。ISOで保存することも可能。 - [窓の杜 - MagicDisc](%20http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/virtualdrv/magicdisc.html) - [WinDirStat](http://windirstat.info/) - ドライブやフォルダのデーター量を視覚化。SSDなのでディスク圧迫してそうなときに確認するために。 - [Flexible Renamer](http://hp.vector.co.jp/authors/VA014830/FlexRena/) - ファイルリネームツール。正規表現も扱えて高機能。 - [ Paragon Backup & Recovery 2012 Free](http://www.paragon-software.com/home/br-free/) - ひと通りセットアップし終えた後に、システムのイメージバックアップを使ってバックアップをしています。環境を再構築するのが面倒なので - 差分バックアップも行えるので、定期的に(と言っても起動するのが不定期なのでたまに)実行しています。

=====

有名所のソフトばかりで固めてある感じです。参考にはあまりならないかも。

メインの環境もこれとほとんど同じです。

一応これで仕事に使ったり趣味用途にも使います。趣味と言ってもブラウザが有れば(ry

About Me

買ったり作ったり考えたり試したの日々の記録です