10月の下旬にのみPyという、Python地域コミュニティで集まる飲み会イベントをやりました。
のみpy(仮)~Python地域交流飲み会~ 1回目 - connpass
のみpyをやった理由
元々はPyCon JP 2020 チュートリアルの打ち上げで、講師陣とスタッフ皆さんで飲み会をしたときに、遊びでやったものがきっかけです。たしかPyCon JP 2020のアフターパーティも同じ形でやっていたと思います。
どんなことをしていたかというと、
- 3回ほどのブレイクアウトルームでランダムに割り振った人達としゃべる
- 20分で一度戻ってまた繰り返す
これを何回かやっていたら、ブレイクアウトルーム内でもりあがったので、これ地域コミュニティでやってもおもしろいんじゃない?と盛り上がってまして。
とりあえずその場のノリで PyCon JP Slackの地域コミュニティに投げかけたら、 たかのりさん (@takanory) さんがやりなよ!って行ってくださって、Connpassページが立ち上がり開催することになりました。
詳しくは、趣旨含めてこちらのスライドを見てください。
のみPy始めました。 趣旨的な説明はこちらに載せています。https://t.co/eZDd8QRbpW
— Hiroshi Sano (@hrs_sano645) October 23, 2020
今回はお試しというのもあって、のみPy(仮 …
Social