この記事は、Civic Tech Advent Calendar 2017 の13日目の記事となります。
はじめまして。静岡県富士市の5374 ( fuji.5374.jp )を運用している佐野です。
富士市版5374を運用し始めて2年ぐらい経ちました。作成こそ大変ではありましたが、幸いなことにこの2年間はごみカレンダーのルールなどは変わりないため、データの更新のみの作業でなんとか出来ています。
今回は、毎年やっているのに毎回忘れてしまうので、どういう更新作業をしているかと、カスタマイズしたときの方法などを説明してみます。なにせ大体毎年3月頃にしか見ていないので、毎年の自分のためでもあります。
- 説明すること
- データをどうやって効率良く作るか
- オリジナルの5374.jpからカスタマイズした部分
- 説明しないこと
- 5374.jpを始める方法
- 5374.jpの公開する場所(ホスティング先)
データ更新について
毎年のカレンダーですが、上にも書いたとおり毎年3月半ばに公開されるので(自分も使いたい事情もあって)それに合わせて対応したいです。カレンダーが公開される時期は富士市では広報冊子でアナウンスされますし、富士市公式のWEBサイトでも出ます。
特に公式サイトはURLが同じなので、その時期に定期的に見に行けば直ぐに気がつけます。URL固定は大事で、その点は素晴らしいです。
ですが、ごみカレンダー自体は紙のポスターライクなカレンダーか、それの元データから作られているPDFファイルしかありません。よく出すゴミは曜日指定になっていますが …
Social